「英語を仕事に活かせるようになりたいけれど、英語ビギナーだからやっぱり日常英会話から始めようかな」と考える人は少なくない。よく聞く話や。でも、その考え方はちょっと違うな。
まず大きな誤解なのは、ビジネス英語は特別なものではないということや。英語には、日本語の尊敬語などにあたる特別な文法はあらへんからな。ビジネスシーンにふさわしい、適切な「言い回し」に変えればええだけ。だから、ビギナーでもぜんぜんビジネス英会話を身につけられるということや!
「ビジネス英語」という単語を使うのは、日本人だけなのです。
きちんとした講師なら、ビギナーがビジネス英語を学ぼうとしても、それを止めることはありません。そもそも、「ビジネス英語」という単語を使うのは日本人だけ。TPOに即した、丁寧な話し方ができれば、ビジネスの席であろうがなんであろうが、問題ないのが英語なんです。
もちろん、業種や職種ごとに対応が求められるシーンや相手は異なりますから、相談してカスタマイズしながら身につけていけばいいだけの話です。小売業で頻繁に使う英単語や、伝わりやすい言い回し、あるいは日本独特の商習慣を相手にどう伝えるか、などなど。英語の難しさというよりも、伝えようとする内容をきちんと自分で把握するほうが難しいくらいです。
相手の身になってものを考えられるのが、日本人の美徳です。そういうマインドがあれば、あなたも日本人らしい「おもてなし」「思いやり」に満ちた「日本の英語」を身につけられるはずですよ。
※当サイトは、ユーザーとともにコンテンツを生み出していく『User-Generated Media』です。記事へのご感想はもちろん、「英会話」にまつわる様々な疑問やご意見がありましたら、以下コメント欄よりぜひご投稿ください。英会話仙人&童子があなたに代わってモノ申します!